

会社名 | 泉北ホーム株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 山本 隆(Takashi yamamoto) |
所在地 | 大阪府堺市中区深井中町3211 |
資本金 | 5,000万円 |
許可・登録 | (社)日本ツーバイフォー建築協会会員 (社)大阪府宅地建物取引業協会正会員 大阪府知事免許番号(3)第53414号 建設業許可番号大阪府知事許可(特-27)第128740号 一級建築士事務所大阪府知事登録(ハ)第22376号 |
取引銀行 | 大阪信用金庫 深井支店 紀陽銀行 中もず支店 みずほ銀行 堺支店 三菱東京UFJ銀行 堺東支店 |
おすすめポイント | 標準仕様のクオリティが高いから大満足の住まいに |
泉北ホームは、関西を中心に住まいづくりをおこなっている住宅会社です。注文住宅、建て替え、土地探しをメインに事業を展開しており、2階建てはもちろん3階建てや平屋タイプなどオールマイティーな建築に対応しています。
2030年ZEH基準の断熱性能であることが標準仕様で、全棟・全商品が高いクオリティーになっています。土地・資金、間取り相談なども無料で受け付けているので、相談してみると良いでしょう。

もくじ
「お客様目線」の家づくりが選ばれ続けている
1976年12月に誕生した泉北ホーム。初めは小さな工務店として営業を開始した泉北ホームは、40年以上の時間をかけて少しずつ成長し、現在の規模まで拡大しました。
すぐに事業拡大をしようとするなら、下請け業者へ外注(外部発注)したり、人員を拡大するなどさまざまな方法があるはずです。しかし、泉北ホームがゆっくりと時間をかけて成長したのには理由があると言います。
それは「自社一貫施工」にこだわっているためです。泉北ホームで長年積み上げてきたノウハウや知識は一日や二日で身につくものではありません。
急激な人員拡大や突然の外注では、泉北ホームの家づくりのこだわりや考え方を理解していないままのスタッフが携わることになってしまいます。
泉北ホームでは「一邸一邸の家づくりを大切に」をモットーに、設計士、インテリアコーディネーターから工事監督まで専属のスタッフが在籍しています。高い品質を維持するため、一つのオフィスに各分野の専門家が集い、常に連携を取りながら家づくりを進めているのです。
泉北ホームがチーム一丸となって家づくりに取り組んでいることが分かりますね。キャリアの長さや施工品質の高さなどから、泉北ホームは多くの方に選ばれているようです。
また、設計やデザインの面でも泉北ホームは評価されています。泉北ホームは設計・デザインに強いこだわりを持っています。
泉北ホームは雑誌のような見た目だけの暮らしより、個人の個性やこだわりを重視したスタイル。「庭でバーベキューを楽しみたい」、「ガーデニングにこだわりたい」、「書斎を設けたい」など、流行や好みではなく暮らし方に重きを置いた設計にしているので、飽きのこない住まいに仕上がるはずです!
品質も設計も顧客目線をベースにしているからこそ、泉北ホームの家は長く住み続けられると言えます。

フル装備だから大満足の仕上がり
高機能なキッチンもたっぷりの収納スペースも標準仕様
注文住宅といえばなにかとオプションで高くなりがち。機能的なキッチンや、あると便利な浴室乾燥機など、さまざまな設備をつけると値段が上がってしまいますが、値段を気にしすぎても品質の良い設備を付けられません。
とはいえ設備の充実度は生活のしやすさに直結するもの。妥協はしたくないという方も多いのではないでしょうか。
泉北ホームは全パッケージがフル装備の家(オールインワン住宅)となっています。つまりオプション無しでも十分な設備を用意しているのが標準仕様、ということです。
生活に必要なものが最初から全て揃っているので、他社なら高額になるような住宅設備や構造もコミコミ価格で手に入ります。照明・カーテン・エアコンも初期設備としてついてくるので引渡し日からすぐに快適な生活を始められます。
さらに、泉北ホームの家に備え付けの設備は、女性目線で選ばれたハイスペックなものばかり。もちろん標準仕様から、より充実させたいのなら追加することも可能なので、非常に自由度が高いと言えます。
なぜこれほどクオリティの高い標準仕様を実現できるのか。その答えは上でご紹介した「自社一貫施工」にありました。
特に大手ハウスメーカーでありがちな下請け業者に任せきりの工事では、関わる業者が多ければ多いほど中間マージンがかかってしまいます。しかし泉北ホームのように自社施工を徹底すれば、無駄な中間マージンを削除することが可能です。
また、泉北ホームは年間施工棟数が多いので、大量発注が可能です。部品や建材などの各メーカーに一度にたくさんの注文をすれば単価を安くすることができます。
そのため、他社には難しいコストパフォーマンスを実現することができるのです!
家自体の性能も◎
いくら設備が整っていようと、建物自体の性能やクオリティが悪ければせっかくの住み心地も台無しですよね。また、いつ起こるか分からない災害にも備えるため、構造には特に気を遣わねばなりません。
そこで泉北ホームは、耐震性・断熱性・気密性にもしっかりとこだわって家を建てています。
構造には2×4工法(ツーバイフォー)を採用。この工法は阪神淡路大震災で全壊・半壊ゼロの実績を持つ建て方なので安心できますね!
外壁材や断熱材なども、高性能かつ高品質なものをはじめから標準仕様として採用しているので、毎日の光熱費はもちろん将来的にかかるメンテナンス費用まで抑えられます。トータルコスト的な部分を考えて建ててくれるのは心強いですね。

次世代基準が標準仕様!
泉北ホームの家を語るうえで外せないポイントの一つが、「数十年後まで見据えた設計になっている」ということ。実は泉北ホームの家は2030年ZEH基準の断熱性が標準となっています。
ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、省エネと創エネによって年間の一次エネルギー消費量を抑えた住まいのことで、とても簡単に言えばエコな家という意味です。政府が2020年までに日本の注文住宅の過半数をこのZEH住宅で占めることを目標として掲げていたこともあり、ZEH住宅の導入は国を挙げての取り組みとも言えます。
一般的なハウスメーカーであればZEH住宅基準を満たすためには、設備のグレードを上げる必要があるなどで追加料金が発生してしまいがちです。ところが泉北ホームならZEH基準が標準仕様のため、全棟・全商品がZEH住宅の基準をクリアしています。
省エネと創エネがテーマのZEH住宅は、気密性と断熱性が高く、冷暖房のエネルギーを逃がしません。そのため、一年中快適な室温を保てるほか、光熱費も抑えることができます。
また、ZEH住宅はエネルギーを自給自足できるという強みがあるので、災害が起きたときでも安心して家で過ごせる可能性が高いでしょう。泉北ホームの家が、環境のこと、コストのこと、そして何より住む人のことを考えていることは非常に評価できるポイントと言えるのではないでしょうか。
ショールーム・モデルハウスを見学してみよう!
泉北ホームは標準仕様の質の高さが特徴的だったように感じられますね。
泉北ホームがハイクオリティな標準仕様を実現できるのは、自社一貫施工で家を建てているためです。中間マージンや建設コストを削減し、その分設備や構造に費用をかけることができるという仕組みになっています。
付帯設備も多いので、「え、これも標準仕様なの?」と驚く方も多いのではないでしょうか。もちろん、ただ設備がごちゃごちゃと付いているわけではなく、一つ一つの品質にもしっかりとこだわっているのもうれしいポイントですね。
泉北ホームは5つのショールームと、10棟のモデルハウスを有しています、泉北ホームの品質を体感してみたい方は、ショールームに足を運んでみると良いでしょう。

泉北ホームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
決め手:標準設備のグレードが高いから
家を建てるにあたって何社か見学・見積もりに行きましたが、希望の設備にしたい場合、やはりオプションとなるので総額がはじめの見積もりよりもかなり上がりました。今回お願いした泉北ホームは「フル装備」を謳っているだけあって、キッチンやお風呂の標準の設備のグレードが高かったことが一番の理由です。引っ越ししたその日から住めるように、とエアコン(1台)や全部屋のカーテンまでついてくるという点も良かったです。営業担当の方も、他と迷っている私たちに決して他社の悪口など言わず、真摯に対応していただけました。(他の会社では結構悪く言ったりがありました)契約後も問い合わせたことに関してすぐに動いてくれ、安心感がありました。
おすすめ度:満足
キッチンやお風呂・トイレといった毎日使う場所の標準設備のグレードが高いので、日々の暮らしが豊かになったような気がします。標準でついていたカーテン類も、窓枠に合わせたぴったりサイズでついているので部屋の雰囲気がまとまってバランスよく見えます。断熱材がきちんと施工されているため冬は暖房なしでもそこまで寒くなく、夏も帰ってくると少しひんやりしているのがわかります。先日震度5弱の地震がありましたが、そこまで揺れは感じませんでした。
引用元: https://house-johokan.com/
→泉北ホームは、高機能な住宅設備が標準装備されているのが特徴。こちらの投稿者さんも、希望の設備を取り入れる場合、他社ではオプション扱いで高額になってしまったそうですが、泉北ホームの場合標準装備のグレードが高かったため、予算内で希望が叶ったようですね。
実際に住み始めてからも、グレードの高い設備のおかげで日々の暮らしが豊かになったと感じているそう。また、他社と迷っているときにも他社の悪口は決して口にすることなく、契約後も迅速に対応してくれるなど、担当者に対しても高く評価しています。
信頼が持てる会社さんだと感じました
建築プランを打ち合わせする場所に、住宅展示場も兼ね備えられた会社。各キッチンメーカーの展示や、泉北ホームズさんの建てられる家の工法も見ることが出来、信頼が持てる会社さんだと感じました。
→泉北ホームの本社メインショールームには、家の構造や性能を見て体感できるショールームに、リアルサイズの「フル装備の家」モデルハウスが4棟併設されています。一般的な展示場の豪華なモデルハウスとは異なり、泉北ホームのモデルハウスはリアルサイズのつくりなので、家族全員で動線を確認したり、実際に住んだときのイメージがしやすいのが魅力です。
メインショールームには、キッズスペースや授乳室が完備されているほか、土日祝限定で保育士による託児サービスを利用することもできるので、ぜひ家族揃って訪れてみてはいかがでしょうか。
泉北ホーム本社メインショールーム
住所:大阪府堺市中区深井中町3211